こんにちは。はるです。
わたしたち夫婦は楽天モバイルユーザです。
それまでもYmobileやUQモバイルを転々として、どうにか通信費削減をいました。
今はなき楽天モバイルの1年間無料キャンペーンにも、もちろん参加してます(´◉◞౪◟◉)
それで先日、64歳の義父がDOCOMOスマホを使用していたので、楽天モバイルへ移行させました
DOCOMOスマホ VS 楽天モバイル(義父 VS わたし)
わたしの中では現世では言わずもがな、後者『楽天モバイル』の圧勝だと考えています。
もちろん安さ重視の偏見は大なり入っています。
・サービス : DOCOMOの方が多そうだが支障ない(使いこなせない)
・料金 : 楽天の圧勝 変更前6,000円くらい、変更後1,980円(20GB以下想定)
ですが、義父は怖がり説得に苦労しました・・・
親世代って、変化を嫌がって保守的になりがちですよね汗
義父へのアプローチ

料金安くなりますよ!
スマホ本体も新しくしましょう!

ん~~~~
やり方わからない。
番号変えたくない。
メールアドレス変えたくない。
違約金払いたくない。

わたしがやりますよ!
・番号変わりませんよ。
・DOCOMOメール?・・・。
一緒にGmaile切り替えちゃいましょう。
・固定回線もやめちゃいましょう!
家でネットしませんよね?固定電話も使わないですよね?
・お中元でお義父さんの携帯番号を送りましょう
・違約金は私が持ちますから!
浮いたお金で絵本買ってくださいよ!!!

じーじ。プリキュアのシールほしい!
といったように
一部「Docomoメールが使えない」部分は妥協せざるを得ませんでしたが、説得に成功しました。
やはり孫の力は強い!
苦労したこと
楽天モバイルへの移行は簡単です。
- 現在ご契約中の携帯電話会社でMNP予約番号を取得する
- 楽天モバイルに申し込む(本体もセットでやった)
- 本体&SIMが届いたら、MNP開通手続きを行う
と、変更自体は簡単ですがですが、義父の場合は以下の作業が必要でした。
・楽天ユーザでなかったこと
⇒楽天会員へ登録
・ドコモ光(固定回線)とセットで使用していたのでMNPが電話でしかできなかったこと
⇒WEBでのMNP予約番号の取得ができたなかったので、電話でおこなった
・代理で電話したら、義父に代わってくださいと言われた
⇒後日一緒にいるときに再度Docomoに電話して、MNP予約番号を取得
【届いてから】
・Gmailをメインに使っていなかったこと
⇒使用しているサービスで主要なものだけ、Gmailへ変更
変更対象:Amazon、会社への連絡先
ここが少なくてよかった(;^ω^)
・Googleフォトを使ってなかったこと
⇒Docomoのよくわからないギャラリー的なものしか入っていなかったので、
Googleフォトをインストールして、
本体に入っていた画像をクラウドへバックアップしました。
こちらは容量大きいので、Wi-Fi環境で実施
・ドコモ連絡帳しか使っていなかったこと
⇒参考先のサイトに従い無事成功!
かいつまむと、ドコモ連絡帳のデータをエクスポートしてGoole連絡帳へインポートというものです。
参考先:
・ラインのバックアップをしていなかったこと
⇒SIM移行してから気づいたので、おそかったです。。。
アカウントの設定は行っていたのですが、トークの履歴が見えなくなってしまいました( 一一)
しっかり、やっておきましょう
https://guide.line.me/ja/migration/
https://guide.line.me/ja/features-and-columns/backup-cp.html
まとめ
楽天モバイルへ移行させて正解
今後、悩ましいのが、親の介護問題です。
自分自身の身体の健康はもちろん大事ですし、子育て世代なら子ども優先は絶対です!
ですが、父母の健康や年金問題にも、しっかりケアしていく必要があります。
親の面倒見るのは子どもの役目ですし、絶対に見捨てられないですもんね。
そのため、早いうちから親の固定費改善にも努めていきましょう!
今から時間的に「増やす」を伸ばすには時間的に厳しいため、「貯める力」の向上を一緒に頑張りましょう